夫婦二人生活の最低限持つべき日用品のストック5選!

整理整頓

家の日用品のストック、これだけで大丈夫なのかな?

もっと買っておきたいけど適量ってどれくらいなのかな?

そんな悩みをお持ちの【夫婦二人生活】の方の為に

シンプルライフに 最近滅茶苦茶はまっている私が

これだけは ストックしておいてほしいものを5つ選んでみました

【夫婦二人生活】の日用品のストックの仕方で悩んでいる方は 

きっと シンプルライフになって

生活が楽しくなってきますよ(^_-)-☆

夫婦二人生活の最低限持つべき日用品のストック5選

石鹼 ボディソープをシンプルに

個人差もあるかもしれませんが

夫婦二人だけなら

日用品のストックで 

これだけは持っておきたいものとしては

①トイレットペーパー

②ティッシュペーパー

③台所洗剤

④洗濯洗剤

⑤ボデイソープ(石鹸等)

の5アイテムです

これだけで 良い! のです

「え?たったこれだけ??でいいの???」

そもそも 生活必需品の日用品のストックって必要❓

何のためにストックするんだろう❓と考えて見ました

買う行動に走るときって

積極的な購入と消極的な購入の2種類があるのでは、ないか・・・?

まず 積極的な購入は 

”ものが要るから買いに行く 意思を持って買いに行く行動”

消極的な購入は 

家にストックがあるかどうか把握できていない時 なかったら困るので

とりあえず 買っておくという

”買う意思がないが買っておこうとする行動”

この2パターンじゃないか?と考えました

積極的な購入は 何のために購入をするのかというと

”買いに行けないときの不安を解消するため”

”安かったから”

(ストックがあるにもかかわらず)

では ないでしょうか・・・?

理由がわかっている在庫ストックを買う時は この2つかなと思います

(我が家でも この安かったら・・が かなり多かった💦)

「安い時に買うのが お得でしょ?」

「うーーん でも 場所も取るしね 管理も大変だよ」

安いと思って購入し それが大量にあれば 管理をしなくてはいけないのですよ

管理をする量は 

できるだけ少ない方がいいので 

安いから購入という概念は そろそろ捨てて 

価値があるから購入するという概念を持ちたい!ですね

積極的な購入を上手にコントロールし

消極的な購入をできるだけ減らすと

家の日用品のストックは かなり減ってくるのでは、ないか・・・?

つまり 家のストックを減らす為には

”ストック管理ができているか”が勝負となることがわかります

「あちこちにストックが散在していると あれあったけ??って わかんないから 買っとこ!ってなっちゃうよね」

ストックを把握するためには 定置を決めておくことが 大事なのです

「なんでも 定置を決めておかないダメなんだね?」

日用品5選だけでいい理由

何故 この5選なのか?

今 生活で絶対に必要なものを考えたときに「食事、排泄、清潔

この3つは 人らしく生きる為には 一番重要なところだと思います

ここが抜け落ちると かなり きつい💦

 

①トイレットペーパー:【排泄】するときの必需品です 

 なくなったら トイレに行くのも躊躇します

 切らしては いけないものです

②ティッシュペーパー:【排泄】鼻をかむときは必須 

そのほか これがあれば 

万能にいろんなものに使えます

ただ 究極トイレットペーパーでもいけますが

使いずらいので やっぱり常備しておきたいアイテムです

③台所洗剤:【食事・清潔】食事の後片づけには 必須です

食事を作ったあとは すぐに洗いましょう         

④洗濯洗剤:【清潔】洗濯の必須 溜めると 

においのもとになるので できるだけ 

早い段階で洗いたいです

⑤ボディケアソープ:【清潔】石鹸、ボディソープなど 

手洗い、お風呂に必須

最近は シャンプー、ボディソープ、洗顔フォームなど

ひとまとめにして使えるものも出回っているので 

それだともっと少なくて澄みます

5選にしぼると 

①管理がしやすい

これから どんどんシニア世代になっていくと

管理をするということが とても困難になってきます 

ストックがたくさんあると 買いに行くとき 確認しないといけません

これって 結構面倒です😢

できるだけ 日用品等は シンプルな管理に

していきたいです

1個使ったら 1個購入する これが 大変わかりやすいのです

②新商品が出たとき 買いやすい

洗剤は これ!と決めてられる家庭は 問題ないですが

決めていないと コマーシャルで見た新商品を使ってみたくなりませんか?

私は その場で”色々な商品を見て決めたい派”なので

そんな時 在庫が 大量にあると それを使ってから・・となると

生活のテンションが下がりそうです💦

在庫を絞っていると 日常品の買い物も 好きなものが買えて テンション上がります!

「コマーシャルの商品を使いたい時が多いわあ 購買意欲をそそるよね(^_-)-☆」

③お金がかからない

ストックもお金を支払って購入しているので ものをお金で交換しているんですよね

”ものは お金が姿を変えたもの ”

ということを聞いたことがあります

ものを持っているよりも 

お金を持っているほうが 安心できるような気がしませんか?(^_-)-☆

日用品ストックを5選にするメリットデメリット

在庫は できる限り 少ない方が メリットが多いことを掘り下げていきましょう!!

今 日本のどこに住んでも そんなに 買い物に困ることは ないと思います

ネットも発達しているし 個別配達もある時代なので そうそう 家にたくさんのストック

をしなくてもいいと思います

「我が家も 歩いて10分のとこに ほとんどのものが揃っているよ だから なかったら買いに行けばいいんだよねー」

子育て世代なら まだしも 我々の世代は 物の消費量も少ないので

例えば トイレットペーパーも12ロール入りなら 最後の2個になった段階で購入しても

間に合わないことは ないです けれども たまに購入するのを忘れてしまった!

なんてことも あるかもしれないので 

12ロール入りひとつは 購入しておくと安心かな、と思います

ちなみに2020年3月に経済産業省は トイレットペーパーの生産状況を公表し

一般家庭でのトイレットペーパーの購入の目安も提示してるんですよ

「昨年は コロナでトイレットペーパーが不足するという騒動があったね」

個人差はありますが、一般的なトイレットペーパーの平均的な利用量は 

過去のデータをみると 1週間で1ロール/一人 とのこと 一か月では 4ロール

なので 4人家族の場合には 1か月で16ロール程度を利用しているのが実態です

    日本家庭紙工業会からのお知らせ引用(2020年3月2日)

とのことです 

なので二人世帯だと 1か月の量は 12ロール入りワンカートン で十分ってことですね

この12ロール入りを常備するという 安心感が要らないという方は

”すべて 半分になってから購入する”ルールにしておくと かなりストックを減らせます

日用品5選以外のストック品は 

すべて ”半分になってから購入する”ルールで 大丈夫かと思います

化粧品等含め すべて 半分になってから もしくは なくなってから購入する

化粧品は 特に 試したいのが たくさんありませんか?

これじゃないとだめなものって ひとつふたつはあると思うのですが 

その時に良さそうかもって

購入するものも 多いんじゃないかな?と思うんです

何を買おうかなって 選んでいる時間も 楽しいひと時ですよね(^_-)-☆

在庫を持たず 使い切ってから買いにいくと すぐその商品が使えるので

テンション上がります

<日用品ストックを5選に絞るメリット>

①ストックが少ないので 買い物の回数が増える

我々の世代になると 運動は 心がけないとできないものです

ストックが少ないと 買い物の回数が増えます

「買い物の回数が増えると 要らないもの買わないかな😢?」

「食料品と違って要らないものを買う頻度は ドラッグストアは少ないよね」

「買い物は 紙に書いていってそれだけ買おうね!」

私は 1週間に一回ドラッグストアに行くようにしています 

往復で2400歩くらいの距離なので手ごろです(^_-)-☆

「とってもいい運動になるよ^^」

②収納庫が見やすい

なくなったら 一つ買い足す

というルールにしておくと

買い足すものだけ把握しておけばよいので楽です

「ひとつ使ったら 一つ買おうね💛」

③収納庫の場所を取らない

収納庫に入れるものの量も 場所も決めておくと 収納量が決まるので 

量が把握でき なおかつ 掃除の時も出す量が少なく楽

「ストックが少ないと 掃除をするときどけるものが 少なくてほんと楽だよ」

④たくさんの在庫は ものの劣化を招くので 常に新鮮なものを使える

たくさんの在庫は 例えば トイレットペーパーとか紙類は どれほどもつのか?

「使用期限ってあるのかな?」

ですが

災害用のもので5年間が目安のようです

けれども 紙類は 湿気をとても吸いやすく ダニ、ゴキブリは 紙が大好き!

ダニ、ごきぶりを餌とするネズミも寄ってくるとのこと・・

きちんとラッピングされているからと思っていても

ひょんなことからラッピングに

穴があくこともあるかもしれません 

また 気温によって結露もします 中の湿気は 外に出て行きにくいので

紙の中に吸収されるそうです

「家の中だと安心していたけど 湿気てしまうこともあるんだー」

使っていないのに紙製品が湿気てるなあ・・と感じたことは ありませんか?

やはり大量に買い込むのはお勧めできないです

⑤新商品が試せる

新商品が出たら、すぐ試してみたいと思いませんか?

また 使っていたものも いまいち使い心地が悪かったり・・

洗剤だと落ちが悪かったり・・

そんなことになると せっかくの生活が 楽しくなくなってしまいます

なので ストックは 必要以上に持たず 

新商品を楽しむ生活にすると気分が上がります

⑥二人で買い物に行く楽しみが増える

日用品もたまに夫婦で買いに行くと 楽しいものです

いつも同じものではなく 商品を見ながら あれやこれやと相談するのも

日常の幸せなひと時です(^_-)-☆

⑦お金を有効に使える

ストックを少なくしておくことで 自由なお金が増えます

日用品のストックのお金を 日々の夫婦で楽しめるものに投入したほうが

充実した日々が過ごせますよね(^_-)-☆

日用品を5選にするデメリットを考えてみましょう

①コロナのようなアクシデントがあった時焦る

トイレットペーパーがどの店舗からも なくなったときがありましたよね

一時的にトイレットペーパーが購入できなかったですが 1か月も続かなかったです

あの時は焦りましたが・・💦

「知り合いで大きい方は 外ですましてくるようにって そんなルールを作っていた人もいたよ」

②二人が同時に病気になった時買い物に行けない

2人一緒に病気になるなんて めったに起こらないことだと思いますが

万が一の時・・ですね 困ってしまうかも・・・

③子供達が帰省した時 持って帰ってもらうものがない

子供達が帰省した時に お土産として渡すものがない

「お土産 もっといいのが欲しいかもよ(^_-)-☆」

まとめ

●夫婦二人だけなら 日用品のストックは 

トイレットペーパー ティッシュペーパー 台所洗剤 洗濯洗剤 ボデイソープ 

だけ ストックを一つ持つ

使ったらひとつ買い足す

●他の日用品は 半分になってからか なくなってから購入する

できるだけ ストックは少なく 掃除もしやすいし 管理も楽です(^_-)-☆

特に紙類は ストックは よくないようなので なるべく少なめにして

フレッシュな紙で爽やかな日々を過ごしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました