買い物したものを冷蔵庫へしまう方法

整理整頓

前回は、冷蔵庫に入れる買い物の仕方をお伝えさせていただいてのですが、

今回は、買ってきたものをどうやって冷蔵庫にしまっていくかを考えて行きたいと思います。

買ってきたものをそのまま冷蔵庫にちゃっちゃとしまい込んでいませんか?

「どうしたら、すばやく取り出して早く料理を作ることができるか」

を考えて、しまって行くと 本当に後が楽になります。

半調理の状態でしまうと、料理作りが驚くほどスピーディーになります^^

買い物したものは、すぐに冷蔵庫に入れない!!

何に使うか、決まっていたら、半調理をしておくと腐りにくいということと何よりも時短料理を作ることが出来ます

何を作るか、決まっていなくても、半調理しておくだけで、気分がすごく楽になります。

料理を作るのって、毎日のことなので大変です。何を作ろうかなって悩むこと、多々ありませんか?

その時に食材だけさっと取り出すことができたら、料理の時間は各段に減ります。

半調理じゃないものも、例えばヨーグルトでも、4連のヨーグルトを購入したとします。

そういうものも、必ず、4個連なったものをポンと冷蔵庫に入れるのではなく、ハサミで1個ずつ切ってからいれると

取り出すときにさっと1個だけ取れます。

お豆腐も私は、4個など連なったお豆腐をよく買うのですが、こういうものも切ってから、必ず入れるようにします。

そうすることによって、冷蔵庫を開けておく時間も少なくなるので、良いこと尽くめです^^

購入してすぐに冷蔵庫に入れず、すぐに冷凍庫にいれるものは、しいたけです。

きのこは、数日は冷蔵庫でも大丈夫ですが、

椎茸だけは、傷みが、早いので ジップロックに直接いれてすぐに冷凍してしまいます。

料理を作る時の面倒臭い‥を感じなくなる

この半調理をしておくことによって私自身、たくさんの食材を毎日「晩御飯」に並べることができています。

もし、買ってきたものをそのまま入れておくと、恐らくここまで料理をたくさん食卓にのせることが出来なかったと思います。

出来るだけ、沢山の食材を夕食に出そうと思ったら、半調理が必須となってきます。

お肉も、パックを買ってきたまま冷蔵庫に入れてそれを料理の時にだし

全部使ってしまうならよいのですが、またそれを半分だけ取って後はしまう・・・結構これ、手間ですよね?

鶏肉のもも肉だったら、一旦それをまな板の上に出して、またしまうとすると雑菌がお肉にも付着するので

衛生面でもあまり良くないかなと思います。

やはり、お肉はさっと取り出せる1回分の量にするのが、ベストです。

野菜も、1週間持たせるとなると結構頭を悩ませますが

冷凍と冷蔵庫、野菜室をうまく活用すれば、1週間なんとかなるものです。

具体的なしまい方

【重要1】すべてものに共通することは、ラップを使うことです。

     タッパー等入れ物に入れるときも、必ずラップを回りに敷き詰めます。そうすることによって、雑菌からの繁殖から守れます。

【重要2】冷凍するものは日付を記入する

この2点です。

というのは、1週間分の買い物をしているつもりでもやっぱりどうしても

使い切れないものが出てくるので、日付を書いておくことで古いものから消費することが出来ます

<お肉>

何を作るか決まっているもの(3日以内)は、チルドへ入れる

鶏肉のもも肉:半分、もしくは、1/3くらいに分けて、ラップで包んでおく。➡冷凍庫へ入れる

鶏肉の胸肉:1枚のうち半分は、薄くスライスして、沸いたお湯に入れて冷めるまでおいておきます。➡さっと拭いてタッパーへ入れます

       残りの半分はラップに包んで冷凍庫へ入れます。

鶏肉の唐揚げ用:ラップを敷いた金属トレイにひっつかないように置く 冷凍庫へ入れ凍ったら、ジップロックーへ入れる

鶏肉のささみ:1本ずつラップで包んで冷凍庫へ入れる

豚肉トンテキ用:1枚ずつラップで包む

豚肉しゃぶしゃぶ用:ラップを敷いた金属トレイに1枚ずつ離して置き、1枚が孤立するように並べる 2段.3段にしてその間はラップを使う

      ➡冷凍庫へ入れる 凍ったらジップロックに入れる

牛肉も同様です。ようするに、1枚ずつ独立させておくと後々使う時に小出しで使えるので重宝します。

<野菜>

葉物:すぐに使うものは、そのまま野菜室へ入れる

ほうれん草など:湯がくか、レンジでチンしてヘタを落として、水気をしっかりとり、タッパーへ入れる

大根葉:大根の葉は、栄養もあって是非とりたい食材ですが、ほっておくとすぐに黄色くなってしまいます。

   大根とすぐに切り離し、湯がく。 細かく刻んで一回分ずつラップに包み冷凍庫へ入れる

   大根の葉は、冷凍したほうが美味しい気がします^^ 

大根:全部煮物や、お味噌汁などに使うならそのままラップに包んで野菜室へ入れる

   もし、そこまで使う予定がないなら、半分ほどすりおろして、1回分ずつラップに包み冷凍庫へ入れる

人参:2.3本が1袋に入ってるものが多いと思います。

   1本は、細切りにし、レンジで3分ほどチンしてタッパーに入れる 細切りが何にでも使え重宝します

ブロッコリー:湯がく(3分)かレンジでチンして、タッパーへ入れる

ジャガイモ:袋の半分くらい❓(何個でもいいです)、皮がついたままレンジでチンして、タッパーへ入れる 半分は冷蔵庫へ

      レンジでチンしておくと、ポテトサラダや、ソテーに重宝します。

なす:焼きナスにして,皮をむいてからタッパーへ入れる

   ナスは、低温と乾燥に弱いのでできるだけ早く食べるほうが良いので、買うときは必ず何に使うかを考えて

   できるだけ早く使うか、切って冷凍してしまいます。

トマト:冷蔵庫へ入れます プチトマトが使いやすいですね

ピーマン:冷蔵庫へ入れます。

キャベツ:千切りにしてタッパーへ入れる 葉っぱをはがし湯がいて(レンジでチンでも良い)タッパーへ入れる

   キャベツは1個買うと結構持つので、慌てて食べなくても、安心できる食材ですね。

レタス:外側の葉は、汚くなければ、その日のうちに 炒めものに使いましょう。

きゅうり:傷みやすいので、3日以内に使うか、それ以降に使うならキッチンペーパーに包みラップをして野菜室へ入れる

    輪切りにして、塩少々振ってしばらく置く。水気を絞ってタッパーへ入れる 

<きのこ>冷蔵よりも、冷凍保存が美味しい

     キノコ類は、買ってきて数日で食べないなら、迷わず冷凍がお勧めです。

     洗わず、冷凍でも大丈夫です。

しいたけ:軸はいやなら、切り落としてから、ジップロックへ入れ、冷凍庫へ入れる

しめじ:石づきを切り落としてから、ジップロックに入れて、冷凍庫へ入れる

舞茸:手でほぐし、ジップロックに入れて、冷凍庫へ入れる

えのき:石づきを切り落としてから、ジップロックに入れて、冷凍庫へ入れる

<お漬物>

お漬物等もたまに購入しませんか?

このようなものも必ず、買った日に切ってラップを敷いてから、入れ物に入れておきましょう。

お漬物も、お漬物入れを食卓に出すのではなく、

たくあんなら2枚くらいを小さいお皿にすぐに出せるようにしておくと食べ過ぎも防げます

冷蔵庫のどこへ置くかを決めておきましょう

せっかく買ってきて、半調理できるものは、半調理したのに、どこへ置くか決まっていないとまた

冷蔵庫の中を探してしまいますよね?

どこへ置くかは、必ず決めておくと探す手間が省けて なおかつ 冷蔵庫の扉を開けておく時間も短縮できて一石二鳥ですよね。

★上段左側:ここが、半調理のものを置く場所にしています。我が家の冷蔵庫は、上段が一番冷えるような気がします。

      傷みにくいように一番冷えるこの場所を定置とします。

★上段右側:調理して残ったお惣菜は、ガラス製品に入れて半調理品とは区別しておきます。多めに作ったものは、後日食卓に上がります。

      同じくこの場所に傷みやすい惣菜を置きます。

★上から2段目左側:大豆製品を置きます。豆腐、納豆、厚揚げ、蒟蒻などです。

★上から2段目:ビール置き場 上段に置いてたら、凍ってしまうことが多いので、ここに決めています。

★上から3段目左側:飲み物、ヨーグルト、ゼリーなど嗜好品。

★上から3段目右側:すぐに食べたいもの 奥には、糠漬けがあります。

★上から4段目左側:チーズなどその他

★上から4段目右側:左が味噌 右が御飯のおとも(漬物,佃煮など)

まとめ

●買い物したらすぐに冷蔵庫に入れない

●半調理したものは、決まった場所へ置く

●冷凍できるものは、冷凍庫へ入れる 

●チルドへいれるものは、早めに食べる

冷凍庫へ入れる前のひと手間で、日々の料理が楽にできるし、食材をできるだけたくさん夕食に出すことが出来ます。

買ってきたときは、フーフー言いながら、しんどいなあ・・と思いますが、このひと手間をしておくことで

本当にあとが楽なんです。

外に働きに出ていると夕食作りが一番大変なんですが、こんな感じで日々なんとかしのいでいます^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました