少ないもので暮らす心地よさを若い時から、身に付けておくと、シニア層になっても、楽ちんですよ。
シニア層の姿を何十年も見てきて私が、ほんと一番思う事・・「ものを減らそう」これ、一択!
シニアになってくると、どうしても動きが悪くなり、行動するスピードも遅くなってきます
当然、活動範囲も狭くなり、動ける半径が小さくなり 段々と可動域が狭まってきます
これは、当たり前の現象なのです
早めに物を減らす=シンプルライフにしておくと いつまでも機嫌よく暮らすことができますね^^
シニア層になるまでにものを減らそう
動ける範囲が少なくなるということは、半径が狭まるという事
つまり、今迄は家の中のすべての部屋が可動域だったがそれが狭まるので
より狭い所にものが集中する、ということなんです
実際は とっても広い家なのに 狭い所にものが集中する
下手すると、1メートル半径くらいのところに雑多なものが、所狭しと置かれ
テーブルの上、テレビボードの上に ものが氾濫することになってしまいます
歳を重ねるほどゴールデンゾーンにものを置く👈そりゃ動くのしんどくなるから当たり前ですよね
リビングルームの一角でしか、生活をしなくなってくるので
どれだけ広い家に住んでいても
狭い家に住んでいるのと同じことになってきます
絶対ものが少ない方がいい理由
では、ものが もしたくさんあったら、どうでしょう・・?
●ものをよけて動かないといけないので、動きがますます悪くなる
それでなくても、可動域がせまくなってきているのに ものをよけながら生活している
ものをよけながら生活するのが、面倒になって段々と家の中でも動かなくなってくる
誰だってそうですよね?リビングルームにこたつがあったり、ローテーブルがあるとそれをよけながら動くのって
めんどくさくないですか???
●ものが、集中してあると それをよけようとすると、転ぶ
これ、シニア層でなくてもあるんです
ものが多いと 床にも 何かしら ものが置かれていることは 容易に考えられますよね?
ものにつまずいて 転んで 骨折は、結構多いです
こたつ布団の端をふんでバランス崩して骨折したっていうこともあるんですよ。
●何がどこにあるかわからず、探し物が多くなる
ものが多いと いつも探しているイメージってありませんか?
目の前にあるのにもかかわらず ものがたくさんあるので、ひとつのものが見つけられない・・
探し物の時間が、長くなります
反対にものが少ないと どうでしょうか?
●探さなくてよい
あれは?これは?と必要なものが、探さなくてすみます
●掃除がしやすくなる
歳を重ねると 段々と掃除が面倒になってきます 元気なうちはいいのですが
いつ何時、病気になったり こけて、痛みでできなくなったり・・思わぬ病気になったりすると
とたんに掃除が、思うようにできなくなります
●節約できる
ものが少ないと 買うものも少なくなってきて 節約につながります
物って、持たないと買う時も考えて買うようになるので、お金を使わなくなります
物が、物を呼びこむ・・物がたくさんあるとまた物を買いたくなってくるんです
なので、呼び込むものが少ないと 買い物もしなくなってきます
ものは全て最小限で 日頃から 家を見直す癖をつける
シニア層になっていくと
1戸建ての方なら2階から1階へ集中していくようです
階段上るのがしんどくなってきますよね?
ほんとよくわかります(実際 若くても しんどい)
リビングルームに大抵の方は生活が集中してきます
2階があっても 生活の主流が1階に変わってくるのでそのことを念頭に置いて
リビングルームと水周り ここだけはしっかりと見直すことをお勧めします
●台所周り
動きが悪くなるとゴールデンゾーンにものがあることが必須になってくるので
日頃から、ものを減らしゴールデンゾーンにものを置く
もちろん 最低限のものです
台所は 火も使うので ものが多いと危ないんです
怖いのは、油は危ないから・・と自分では、コンロから離したところに置いたつもりでも
調理をしていくうちに 狭いから・・とコンロの端に油を動かしてしまうってことも考えられます
とにかく台所周りは 最小限のもので 流し台の上には 日頃から ものを置かない癖をつけておきましょう
●洗面所
歯ブラシとか歯磨き粉とか ヘアスタイリング剤とか
洗面台に置かれていませんか?
棚があるなら棚にしまいましょう
棚がないなら、籠にいれて ひとまとめにしておきます
籠にいれておくと 掃除をするときがとっても楽です
●お風呂
すべる可能性があるので掃除はしっかりしたい所です
風呂用椅子と桶以外は 基本 置かない
シャンプー等は、籠にいれて 外に出して置き 使うときにもって入る
掃除が 楽になります
●トイレ
狭いので 床にものを置かない
掃除道具は トイレには、置かないようにする
別の場所に置いておく
狭い所にものを置くとますます狭くなるので・・
トイレ用掃除グッズをトイレに置くとほんと・・狭い・・・
違う場所においてみませんか?
私は、トイレではない収納庫にいれてます
●リビングルーム
床にものを置かないようにする
テーブルの上にも ものは置かない
リビングルームは ものが集中しがちです
床にものを置く習慣があるとゆくゆくは、それに躓いたりすることになります
買い物をしてきて一時的に置くのならよいのですが
慢性的にものが床にたくさんあるのは、感心しません
今は、楽ちんできるルンバとかブラーバ(拭き掃除用ロボット)があるので
そういうものも活用していくなら、床にはものを置かないようにしましょう
●階段
ものを置かない これ 絶対!!
ものを少なくする以前の問題ですが、意外に多いんです
階段にものを置いてたために それをよけて よろけて落ちて骨折した なんて話もあります
●装飾品
本当に必要なものではないけど 心を潤してくれるものだとは思います
が・・・
掃除をするときのことを考えると 早めに処分するのがいいですね。
●生活必需品のストック
トイレットペーパー 安い!!かっとこ!
洗剤 安い!!かっとこ!
ティッシュペーパー 198円や!安い かっとこ!!
って 安いから どんどん買う こんなシーンありませんか?
我が家もそうです ( ´∀` )
気付けば トイレットペーパー 12個いりが9個も・・・・
こんなに必要?????????
夫は、安い時に購入するのが大好きな人なのです
私は ストックは一つでいい
と思っていますが・・・・・
「収納するところがあるんだから いいじゃないか!!」
「安い時に買っておくのが、絶対お得!!」
という夫といつも平行線です
たまには 違うものも使いたくなりますよね?
安いから、といってたくさん購入すると そのストックが当たり前になってしまい
買い足さないと気が済まなくなってくる思考回路になってしまっています
ストックは一つでいいと思います
たくさんのものは 管理が大変です あと何個あるから、買わないといけない・・とかね
ストックがひとつだと1個使えばあとまた1個買い足せばいいので管理が楽になってきます
それをどけて掃除するのも、大変ですしね
まとめ
少ないもので暮らす癖をつけるために 日頃から
☆周りを見直す
☆ものを見直す
ことが大事
本当に必要なのかどうか 常に考える習慣をもち
家にあるのが当たりまえのものも もしかしたら、要らないかもしれない
そんな風に ものとしっかり向き合い 少ないもので生活する習慣を持ちたいものですね
物が多いと掃除もしんどいですよ~
コメント